代表からのご挨拶
2024年12月19日株式会社問題解決伴走社を設立しました。企業には良い商品、良いサービスがたくさんありますが、それらがうまく世の中へ伝わっていないという現実を目にしてきました。そのような現実から、提供する企業、提供される企業と最終消費者へお役に立つことで社会貢献をしたいと考え、「株式会社 問題解決伴走社」を設立し、サービスの提供を開始しました。
私たちの基本理念として、「共に成長し進化する」を掲げ、社会貢献へ取り組んで参ります。
代表取締役社長
三苫 竹臣
■代表プロフィール
・福岡市出身
・富士通株式会社にて、企業向けセールス、マーケティング、営業企画、営業推進、コンサルティングなどを従事
・経営学修士(MBA、経営管理専攻)
・日本マーケティング学会 会員
・問題解決実学会 運営委員長
2024年12月19日株式会社問題解決伴走社を設立しました。企業には良い商品、良いサービスがたくさんありますが、それらがうまく世の中へ伝わっていないという現実を目にしてきました。そのような現実から、提供する企業、提供される企業と最終消費者へお役に立つことで社会貢献をしたいと考え、「株式会社 問題解決伴走社」を設立し、サービスの提供を開始しました。
私たちの基本理念として、「共に成長し進化する」を掲げ、社会貢献へ取り組んで参ります。
代表取締役社長
三苫 竹臣
■代表プロフィール
・福岡市出身
・富士通株式会社にて、企業向けセールス、マーケティング、営業企画、営業推進、コンサルティングなどを従事
・経営学修士(MBA、経営管理専攻)
・日本マーケティング学会 会員
・問題解決実学会 運営委員長
会社概要
■名称:株式会社 問題解決伴走社
■法人番号:9120001271388
■代表取締役社長:三苫 竹臣
■創業:2018年
■設立:2024年12月19日
■決算日:11月
■資本金:5,000,000円
■主要取引銀行:三井住友銀行
■私たちの基本理念:「共に成長し進化する」を掲げ、社会貢献へ取り組んで参ります。
■事業内容:・経営、マーケティング、セールス、ICT領域を中心とした問題解決の伴走支援、コンサルティング、アドバイザリー業務
・営業代行業務(営業企画、営業活動支援、営業代行)
・ICT機器、ソフトウェア、サービスの販売、導入作業、保守業務
■名称:株式会社 問題解決伴走社
■法人番号:9120001271388
■代表取締役社長:三苫 竹臣
■創業:2018年
■設立:2024年12月19日
■決算日:11月
■資本金:5,000,000円
■主要取引銀行:三井住友銀行
■私たちの基本理念:「共に成長し進化する」を掲げ、社会貢献へ取り組んで参ります。
■事業内容:・経営、マーケティング、セールス、ICT領域を中心とした問題解決の伴走支援、コンサルティング、アドバイザリー業務
・営業代行業務(営業企画、営業活動支援、営業代行)
・ICT機器、ソフトウェア、サービスの販売、導入作業、保守業務
◾️本社所在地:530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 19階
■所属団体、学会等:・問題解決実学会
・日本マーケティング学会
・日本マーケティング学会
反社会的勢力に対する基本方針
株式会社問題解決伴走社の倫理方針、暴力団排除条例に基づき、反社会的勢力との関係遮断を徹底しております。
1. 反社会的勢力とは、取引関係を含めて一切の関係をもたない。反社会的勢力による取引の強要は、断固これを拒否する。
2. 反社会的勢力による要求は、経営層以下、組織全体として対応し、要求に対応する従業員の安全を確保する。
3. 反社会的勢力による不当要求に備えて、警察、暴力追放運動推進センター、弁護士などの外部の専門機関と連携関係を構築する。
4. 反社会的勢力による要求に対しては、民事と刑事の両面から法的対応を行う。
5. 反社会的勢力による要求が、事業活動上の不祥事や従業員の不祥事を理由とする場合であっても、事案を隠蔽するための裏取引を絶対に行わない。
6. 反社会的勢力への資金提供は、絶対に行わない。
株式会社問題解決伴走社の倫理方針、暴力団排除条例に基づき、反社会的勢力との関係遮断を徹底しております。
1. 反社会的勢力とは、取引関係を含めて一切の関係をもたない。反社会的勢力による取引の強要は、断固これを拒否する。
2. 反社会的勢力による要求は、経営層以下、組織全体として対応し、要求に対応する従業員の安全を確保する。
3. 反社会的勢力による不当要求に備えて、警察、暴力追放運動推進センター、弁護士などの外部の専門機関と連携関係を構築する。
4. 反社会的勢力による要求に対しては、民事と刑事の両面から法的対応を行う。
5. 反社会的勢力による要求が、事業活動上の不祥事や従業員の不祥事を理由とする場合であっても、事案を隠蔽するための裏取引を絶対に行わない。
6. 反社会的勢力への資金提供は、絶対に行わない。
情報セキュリティ基本方針
株式会社問題解決伴走社(以下、当社)は、お客様からお預かりした当社の情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1. 経営者の責任:当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2. 社内体制の整備:当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
3. 従業員の取組み:当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4. 法令及び契約上の要求事項の遵守:当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。
5. 違反及び事故への対応:当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
株式会社問題解決伴走社(以下、当社)は、お客様からお預かりした当社の情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1. 経営者の責任:当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2. 社内体制の整備:当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
3. 従業員の取組み:当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4. 法令及び契約上の要求事項の遵守:当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。
5. 違反及び事故への対応:当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。